PAGE TOP

四天王寺小学校

学校ブログ

ホーム > 学校ブログ >  > 「Go for it‼」(4年 10月)



「Go for it‼」(4年 10月)

 子どもたちは、毎日友だちと助け合い、協力し、元気一杯、楽しく学校生活を送っています。

 

「ミリラニウカスクールとのオンライン交流」

 海外研修で行くハワイのミリラニウカスクールのJapanese culture clubの子どもたちとオンラインミーティングをしました。オンラインで初めて会うので、とても緊張していましたが、ミリラニウカの子どもたちが画面に映るといつもの元気いっぱいな子どもたちでした。
 四天王寺小学校の子どもたちは英語で、ミリラニウカの子どもたちは日本語で自己紹介し合いました。ミリラニウカの子どもたちの日本語がとても上手でびっくりしました。お互いに色々な質問をし合い、実際に会うことがより楽しみになりました。
 海外研修では、ミリラニウカスクールを訪問し、一緒に様々な活動するので積極的にコミニケーションをとり、仲良くなってほしいと思います。

 

「総合プログラミングCLIL」

 子どもたちのプログラム技術の習得には驚かされます。日々の授業で学んだことを活用して、プログラムを考えています。
これからも様々なプログラムに挑戦してほしいです。

 

体育科「水泳学習」

 6月から始まった水泳学習が残り1回になりました。毎回の練習では、コーチから教えていただいた泳法や呼吸法などのポイントに気をつけながら取り組みました。子どもたちは、楽しみながら技術を身につけています。今年最後の水泳学習でも、安全に楽しく学んでほしいと思います。

       

 

国語科「ごんぎつね」

 まずは1人学びで自分の読みを深めました。その後、みんなで意見交流し、自分の考えと友達の考えを比べながらさらに読み深めました。意見交流では、叙述に基づき細かい部分までしっかり読み取っていることが分かりました。積極的に発言し、毎時間黒板がみんなの意見でいっぱいになりました。
学習のまとめとして「ごんぎつね新聞」を作りました。ごんの変化やごんと兵十は心が通じ合えたのか、作品の心など一人一人が読み取ったことを工夫してまとめることができました。

 

図画工作科「彫刻刀」

 初めて彫刻刀を扱うので、子どもたちはドキドキしていました。練習を重ねていく中で少しずつ力の入れ方やどのようにしたら彫りやすいのか考え、模様を彫りました。子どもたちは、様々な模様にチャレンジしながら彫刻刀に慣れてきました。学んだこと活かして素敵な作品を作ってほしいと思います。

 

 学校説明会での園児預かりでは、来てくれたみなさんを笑顔にしようと優しく声かける姿が印象的でした。2学期も折り返しを迎えますが、日々子どもたちの成長を感じています。来月はいよいよ海外研修です。「Go for it‼」の気持ちを大切に一致団結して頑張ってほしいです。