PAGE TOP

四天王寺小学校

学校ブログ

ホーム > 学校ブログ >  > 5年宿泊学習



5年宿泊学習

5年生は、10月14日(火)から16日(木)まで京都・滋賀方面に宿泊学習に行きました。

〇一日目

①出発式

実行委員会の司会のもと、いよいよ出発です。

②八つ橋庵ししゅうやかたでは、生八つ橋づくり体験をしました。

 その後、美術品を見学し、お土産も買った後、昼食を食べました。

③ケーブルカーに乗り、比叡山延暦寺へ行きました。ここでは、恒例の修行体験をしました。

④精進料理もいただきました。食への感謝、作っていただいたことに感謝の気持ちをもち、作法を守りながら静かに頂きました。

 夜の法話では「座禅」について学びました。

〇二日目

①朝のお勤めです。根本中堂で6:00に般若心経をお坊様といっしょに唱えました。

②水茎焼き 手回しろくろ体験

 土台を作り、上に引きのばしながらお皿やコップを作りました。

③琵琶湖博物館では、琵琶湖に住む生き物の展示がたくさんありました。

琵琶湖の環境にも興味を持ちました。

④大津プリンスホテルでの宿泊

食事をとった後、みんなでスタンツをして楽しみました。

〇三日目

①茶づなでお抹茶をいただきました。葉から粉にする作業も楽しかったことでしょう。お茶をたてるのはお手の物ですね。

②平等院を見学した後、宇治町を歩きました。歴史の深さを感じることができました。

宿泊学習を通して、自主的に行動すること、仲間と協力して行動することができました。

そして、何より修行体験は心に残ったのではないでしょうか。普段の生活でも心がけられるといいですね。