四天王寺羽曳丘高等学校・中学校

四天王寺羽曳丘高等学校・四天王寺羽曳丘中学校は、昭和59年4月、大阪 羽曳野 の地に全寮制男子校として開校しました。地中海を思わせる瀟洒な校舎、中庭の大きな噴水、緑に囲まれた自然溢れる環境がある学校として生徒たちに愛されてきました。平成6年度から通学制を導入、平成9年度に中学校を男女共学校へ、平成12年度に高等学校を男女共学校へと、時代のニーズに応え変貌していきました。
しかしながら、平成31年3月31日を以って、35年間の歴史に幕を閉じ、閉校となりました。 開校より、携わっていただきました関係者の皆様、本校を巣立っていった卒業生の皆様、本当にありがとうございました。
四天王寺羽曳丘高等学校・四天王寺羽曳丘中学校の事務業務については、四天王寺東高等学校・四天王寺東中学校(藤井寺市)が引き継ぎ、同校舎には、羽曳丘の歴史の一部を展示しております。
現在、羽曳丘跡地は四天王寺大学の東キャンパスとして利用されております。
35年間のあゆみ
-
1984
昭和59年4月
- 四天王寺国際仏教高等学校、四天王寺国際仏教中学校 開校(全寮制男子校)
-
1990
平成2年4月
- 四天王寺羽曳丘高等学校、四天王寺羽曳丘中学校へ校名改称
-
1994
平成6年4月
- 通学制を導入
-
1997
平成9年4月
- 四天王寺羽曳丘中学校 男女共学校 へ
-
2000
平成12年4月
- 四天王寺羽曳丘高等学校 男女共学校 へ
- スクールバス導入(堺・中百舌鳥方面)
-
2002
平成14年4月
- 在校生が1,000人超となる
-
2004
平成16年3月
- 寮が閉寮を迎え、通学制生徒だけとなる
-
2016
平成28年3月
- 四天王寺羽曳丘中学校 閉校
-
2019
平成31年3月
- 四天王寺羽曳丘高等学校 閉校
各種証明書の申請について
- 卒業証明書
- 単位修得証明書
- 調査書
- 成績証明書
- 在学期間証明書
- その他
四天王寺羽曳丘高等学校に関する『各種証明書の発行』は、四天王寺東高等学校・中学校が引き継いでおります。
必要な書類がありましたら、下の申込フォームよりお申し込み下さい。
四天王寺東高等学校の卒業生と同じ画面での申請となります。