
11月24日(火)4時間目に、高校1年クラス対抗バレーボール大会が開催されました。男子は優勝4組、準優勝1組、女子は優勝3組、準優勝6組でした。選手たちはもちろん、応援生徒も一生懸命でした。
11月24日(火)4時間目に、高校1年クラス対抗バレーボール大会が開催されました。男子は優勝4組、準優勝1組、女子は優勝3組、準優勝6組でした。選手たちはもちろん、応援生徒も一生懸命でした。
先月、中学3年生は修学旅行で東北地方(宮城県・岩手県)を訪れました。修学旅行の目的の1つは、防災教育として、2011年の東日本大震災の惨劇とその復興について学習することです。 気仙沼のホテルでは支配人さんの講話を聞き、東… もっと読む »
3泊4日の修学旅行も、早いもので最終日となりました。空はあいにくの雨模様ですが、生徒たちは朝食もしっかり食べて元気一杯です。まず向かったのは中尊寺。「五月雨の降り残してや光堂」の句で知られる金色堂や、能舞台を見学し、みち… もっと読む »
本日10月23日(金)、中学1年生と高校1年生は授戒会に入壇しました。例年4月に行われますが、新型コロナウイルスの影響により今年度は延期になっていました。 密を避けるため、本校の講堂においての実施となりました。 授戒会の… もっと読む »
修学旅行3日目、生徒たちはまだまだ元気です。本日は岩手県の文化や自然について学びます。 食事の前には検温と消毒を行います。その後バスに乗り、体験学習へと出発しました。学習はりんご収穫体験・忍び駒作り体験・陶芸体験の3班に… もっと読む »
修学旅行2日目は、昨日に引き続きよい天気に恵まれました。本日はこの旅の大切なテーマである震災学習を行います。 早朝、朝食前に希望者で魚市場の見学に行きました。カツオやメカジキがたくさん水揚げされており迫力満点です。 その… もっと読む »
中学3年生は、本日10月20日から24日まで東北(宮城・岩手県)方面へ修学旅行です。 新型コロナウイルスの影響により実施が危ぶまれたことがありましたが、感染症対策を徹底し、無事に出発することができました。 修学旅行で東北… もっと読む »
10月1日(木)、晴天のなか、第7回体育祭を行うことができました。新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、競技種目等を減らし、半日実施となりました。 各学年の集団演技を中心としたなかでも、レッド・ブルー・グリーン・イエロ… もっと読む »
9月19日、 「からだにぴーす~こころもからだも元気に~」 をテーマに、令和2年度 四天王寺東高等学校 四天王寺東中学校 第7回文化祭を行いました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今回はクラブや有志による舞台発表… もっと読む »
本日6限HRの時間、講師の井上先生をお招きして、高校1年生対象『LGBT講演会』が講堂にて実施されました。LGBTとは、L(レズビアン)G(ゲイ)B(バイセクシャル)T(トランスジェンダー)の頭文字で、様々な性に関する講… もっと読む »