中学1、2年次には学校の授業を集中して聞き、積極的に参加する姿勢を身につけ、学習習慣の確立を目指します。中学3年から高校2年までは、学習する科目に関心を持ち、主体的に学ぶ力を育成します。特に高校2年からは文理別の授業を行い、より専門性を高めます。高校3年では、具体的な進路先を目指して、多様な入試に対応できる実践力を養成します。コースごとの特性に応じて授業の進度を設定し、必要に応じて講習、補習を実施します。
中学1、2年次には学校の授業を集中して聞き、積極的に参加する姿勢を身につけ、学習習慣の確立を目指します。中学3年から高校2年までは、学習する科目に関心を持ち、主体的に学ぶ力を育成します。特に高校2年からは文理別の授業を行い、より専門性を高めます。高校3年では、具体的な進路先を目指して、多様な入試に対応できる実践力を養成します。コースごとの特性に応じて授業の進度を設定し、必要に応じて講習、補習を実施します。
また、同じコースでも進路目標の違いがあるため、生徒、保護者との面談を通して、生徒一人ひとりのニーズに合った的確な進路指導を行います。さらに、全体としては適切な時期に進路説明会を開催します。
コース変更については、中学入学から高校卒業までの間に、中学各学年終了時、高校入試時、高校1年生終了時において可能となります。それぞれの生徒の希望と適性に応じて多様な進路を選択する機会を設定しています。
国語 | 社会 | 数学 | 理科 | 英語 | その他 | 計 | 演習 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中学1年 | 5 |
4 | 5 | 4 | 5 | 11 | 34 | 2 | 36 |
中学2年 | 5 | 4 | 5 | 4 | 5 | 11 | 34 | 2 | 36 |
中学3年 | 6 | 4 | 5 | 4 | 5 | 10 | 34 | 2 | 36 |